椿・・・冬
品種 | ツバキ科ツバキ属 |
---|---|
コメント | 日本内外で近縁のユキツバキから作り出された数々の園芸品種、ワビスケ、中国・ベトナム産の原種や園芸品種などを総称的に「椿」と呼びます。 |
寒緋桜・・・冬
品種 | バラ科サクラ属 |
---|---|
コメント | 各種の桜にさきがけて開花し、鮮やかな濃いピンク色の花がとても目立って美しいです。冬の真っ只中に、一足早く穏やかな春の景色が広がります。 |
バラ・・・春
品種 | バラ科バラ属 |
---|---|
コメント | バラ園には300品種、3500株のバラが咲き乱れ色とりどりの香りを楽しめます。「ばら」の名は和語で「いばら」が転訛したものです。春の柔らかな陽射しに輝くバラ園をお楽しみください。 |
ツツジ・・・春
品種 | ツツジ科ツツジ属 |
---|---|
コメント | 主にアジアに広く分布し、ネパールでは国花となっています。最も樹齢の古い古木は、800年を超え1,000年に及ぶと推定されています。 |
ユリ・・・初夏
品種 | ユリ目ユリ科 |
---|---|
コメント | 鱗茎(球根)を有する。茎を高く伸ばし、夏に漏斗状の花を咲かせる。 |
あじさい・・・初夏
品種 | アジサイ科アジサイ属 |
---|---|
コメント | 6月から7月にかけて開花し、白、青、紫または赤色の萼(がく)が大きく発達した装飾花です。アジサイの名前は藍色の花が集まるという意味の「あづさあい(集真藍)」が変化したものと言われています。 |
ブーゲンビリア・・・夏
品種 | オシロイバナ科ブーゲンビリア属 |
---|---|
コメント | 南アメリカに14種が分布するつる性の樹木です。春〜夏の鉢花として親しまれています。暖地では露地植えにして庭木のように扱うこともあります。枝を長く伸ばし、よじ登っていく種もあります。 |